導入事例紹介
24時間稼働のビール工場7FBH15でのトライアル
計測概要
- 計測期間: 2021 年 6月 4 日
 - 業種:ビール工場
 - 場所:神奈川県
 - 搭載フォークリフト:7FBH15 (7676HR) 2001/08製造車 2013/07バッテリー交換
 - 鉛バッテリー:VCF8N 545Ah 48V
 - リチウムイオン電池容量:560Ah 48V
 
稼働状況の集計
- 稼働時間 ~ 9.4時間
 
    
充電残量(%)の推移
- 50%放電していません。
 - 充電可能な時間は充分あります。
 
    
充電電流
- 急速充電器は150アンペアでの充電
 
    
放電電流
- 最大120アンペア放電しています。
 
    
セル温度
- 安全な温度域で稼働しています。
 
    
電圧の推移
- 50V程度で推移しています。
 - 電圧低下がないので、出力低下もありません。
 - 充電完了時のみ52V程度まで上昇しています。
 - 過充電にもなっていません。安全です。
 
    
メリット~寿命とコスト
- 24時間バッテリー交換なしで稼働可能です。結果としてフォークリフトの台数を減らせます。年次点検や修理のコストを削減できます。
 - バッテリー寿命が延びることで、バッテリーのコストを削減できます。(下記)
 - 補水作業費用や精製水の費用を削減できます。
 
    




